おしらせ 常設 店内 スケジュール 過去の展示 掲載誌 案内地図 リンク クラフトの店 梅屋
                                         
2018 back-namber                                         戻る
 

石原稔久 新作絵本人形展
12/1(土)ー9(日) 石原稔久さん在店日:1日(土)
11:00-18:00(最終日17:00まで) 会期中休み:4日(火)

2011年に4冊の絵本を作ってから7年あまりが経ちました。5作目となる「野ねずみトニの旅じたく」は3年ほど前からあたためてきた物語です。粘土で作ったトニという主人公に命が吹き込まれると、物語の世界はあっというまに広くて愛しいものになりました。トニが歩いた世界をぜひ見ていただけたらと思っています。
石原稔久
「野ねずみトニの旅じたく」初めての展示会となる今回は、諸江和美さんの絵とのコラボレーションもあります!おたのしみに!

*会期中はカップ、ポット、ボウル、お皿などの器と、干支のお人形も届きます。
 
 

赤木明登 漆展
11/3(土)ー11(日) 赤木明登さん在店日:3日(土)
11:00-18:00(最終日17:00まで) 会期中休み:6日(火)

赤木さんの思考は太古から未来までを自由に行き来していて、だけれども肉体は今ここにあって、その手は毎日ひとつずつのお椀を塗っている。いま、このお椀を手にとってあたたかいごはんをいただく。いま。すぐそばにある、幸福。

椀、鉢、皿、酒器、弁当箱、重箱など届きます。
DM写真:古銀石丸皿 撮影:赤木明登
 
 

mon Sakata の服 展
10/6(土)ー14(日) 坂田敏子さん在店日:6日(土)
11:00-18:00(最終日17:00まで) 会期中休み:9日(火)

mon Sakataの服。
この秋冬は坂田さん、どのような服をつくられたのでしょうか。
あなたに似合う、mon Sakataの服。
ベーシックアイテムと合わせて、秋冬のおしゃれをたのしんでください。
ジャケット、コート、ニット、カットソー、パンツ、スカート、アームウォーマーなど。

 
 

小野セツロー+早川ユミ 展
9/1(土)ー9(日)11:00-18:00
早川ユミさん在店日1(土).2(日)
昨年の夏に宇宙銀河へ旅立たれたセツローさん。遺品からは、みたことのないスケッチとかんざしが発掘されました。セツローさんからのおくりもの。その中からユミさんが選んだ6本のかんざしと、そのかんざしからイメージしてつくるワンピース。また、昨冬に刊行された「野生と生きるための12ジャケット」12枚のジャケットもやってきます。土があり、布がある。種まきしながら、土とともに生きる。草刈りしながら、日本みつばちを飼う。自然を生きるひと、野生を生きるひとのための、はたらく衣服たち展。*9/2(日)は、ちくちくワークショップです。詳細は下記(koyaからのおしらせ)をご覧ください。
 
 



ウスタニ・ミホ 展
2018.5.19(土) -5.27(日)
11:00~18:00
最終日 17:00まで◎会期中休み:22日(火)

葉山の海のすぐそばにアトリエを構えて、もう20年くらい。ウスタニさんの毎日は海とともにあるようです。
墨染の座布団や、ポーチ、バック。藍染のピーニャのストール。ワンピースやギャザースカートなどもとどきます。
なんでもすっぽりと受け入れてくれる海をみているとこんなに自由に生きれるのかな!とおもうウスタニさん。のびのびと自由なウスタニ・ミホさんの作品です。
*会期が19(土)~に変更になりました。
 
 



小野哲平 展
2018.4.14(土) -4.22(日)
11:00~18:00
最終日 17:00まで◎作家在店日:14日(土) ◎会期中休み:17日(火)

今年の1月に、高知県谷相にある小野哲平さんのご自宅と工房を訪ねました。哲平さんの暮らしそのままが、哲平さんのつくるものなのだと、ただただほんとうにそうでした。暮らしのなかから生まれてくる暮らしのためのうつわで、そうしてそれはわたしたちのちいさな暮らしのなかでしみじみと使われていく。ひとつひとつのできごとを大事にうけとめてくれて、ともに喜びをたくさんの言葉なくとも通じあってわかちあえる小野哲平さんの、力づよくたくましい、うつくしいいうつわ。

飯碗、湯呑、皿、鉢、ポット、カップなど。
写真の大きな作品も届きます。会期中、ぜひおでかけいただき器をどうぞ手に取ってご覧ください。お待ちしています。
 
 



「編みぐみ細工 展」
2018.3.10(土) -3.25(日)
11:00~18:00
最終日 17:00まで◎会期中休み:月.火曜日

編みぐみ細工とは、野山に分け入り田畑で育てた自然のめぐみを材料に、ひとの手で編まれたいろいろなもの。日本各地でつくられたさまざまな編みぐみ細工をご紹介します。

山ブドウのかご、クルミのかご、真竹の籠、篠竹の笊、箒、草で編んだ花入れや小物入れ、そのほか。
 
 
 



「梅びより」おまつり市
2018.2.10(土) -2.25(日)
11:00~18:00
最終日 17:00まで◎会期中休み:月.火曜日
*12日(祝・火)は営業します

12年ぶり!の「梅びより」おまつり市をひらきます。
うつわ(磁器、陶器、染付)、土鍋、作り手の方々からお蔵入りになっていたものなど届きます。また布、服、アジアの雑貨小物、古物も並びます。おまつり価格の「梅びより」
ぜひおでかけください。大小いろんな火鉢もご紹介します。
(常設のものは通常どおりの価格になりますのでご了承ください。)

 
   
メール
Copyright (C) 2006 クラフトの店 梅屋 All Rights Reserveed.